4月26日、博物館のお隣の樹林地でヤセウツボが開花していました。
この何年か、同じ場所で毎年咲いているのですが、この植物は地中海沿岸原産で外来の寄生植物です。マメ科の植物などに寄生し、明治期に牧草としてヨーロッパから輸入されたシロツメクサやムラサキツメクサなどに混入してやってきたのではないかと言われています。花はアップで見るとなかなかきれいなのですが、寄生植物だけに緑の葉を持たないせいか、なんだかアンバランスですね。
こちらは公用車の駐車場脇で栽培している、絶滅危惧種のカザグルマが開花しかけているところです。
毎年大型連休のころに開花するこの花は、博物館の中庭にも植栽しています。今年、そちらの株はまだ咲いていないのですが、連休の中頃には開花しそうです。県内でも自生地がごくわずかしかない植物なので、開花したら館内から見える場所に掲示を出す予定です。
(生物担当学芸員)