博物館お隣の樹林地には、毎年夏鳥のキビタキが渡ってきます。今年も元気に囀っています。5月2日には駐車場の近くで鳴いていたので撮影できました。

さえずるキビタキ(オス)
新緑の中でさえずる姿がとても映えますね。
さえずりながらも、獲物を探しては捕らえていました。

さえずりの合間に毛虫を捕らえたところ
動画も撮影したのでご覧ください。
姿も声も美しいですね。
ところで、ここ10年ほど、この時期になると博物館の前庭にギンランが咲きます。

ギンラン
高さ15~20センチほどの小さな植物ですが、れっきとした野生ランなので、拡大すると花が立体的でとても美しいです。

ギンランの花のアップ
次から次へと鳴いたり咲いたり・・春は忙しいです。
(生物担当学芸員)