こんにちは!生物分野の実習生です。
今日は一日かけてミニ展示を制作しました。
まずはタイトルを確定させ、パネルの最終調整にとりかかりました。レイアウトや文章を直前まで修正し、なんとか印刷が間に合いました。
博物館の展示パネルを作る際には、印刷した紙をのり付きのスチレンボードに貼り付け、周りを裁ち落とします。まっすぐ切るのは難しく、皆慎重に作業を進めました。

各々でパネルを作ります

慎重に…
さらに、実習初日に採集して展翅(てんし)した自分たちの標本にラベルを付け、標本箱に収める作業も行いました。

平均台という道具で標本の高さを揃えます

ラベルをつけて、学術標本のかたちになりました
標本箱に収める際にはバランスの良い配置を意識し、形を崩さないように並べていきました。

標本の配置は…
多少の不格好さはありますが、標本箱に整然と並ぶ昆虫たちは私たちに達成感を与えてくれました。
今回のミニ展示にはこうして制作した私たちの標本も展示しています。ご来館の際はぜひご覧ください。
今日で生物分野の実習は終了です。
6日間で博物館の役割や業務の中での大変さ、楽しさを学ぶことができました。
ここまでのブログもみなさんお楽しみいただけましたでしょうか?
お読みいただきありがとうございました!

私たちの展示です!
(生物分野実習生)