12月に入り、朝晩が冷え込む毎日になりました。朝、通勤途中の歩道から見えるイチョウが黄金色に輝いています。

黄金色に輝くイチョウ
博物館周辺も紅葉まっさかりです。こちらは博物館とJAXAの間の直線道路です。

JAXA側はクヌギの紅葉です
博物館正面も、建物が紅葉の色に包まれています。

ケヤキ、コナラ、ミズキの紅葉
原曲のシャンソンのほか、ジャズアレンジでも世界中に愛される名曲、枯葉(Les Feuilles morte)が聴こえてきそうな風景です。

留保地の紅葉を見上げると・・
当館の建物は、外光を取り入れるためにガラス壁面が多く使われています。そのため、中からも紅葉が楽しめます。

エントランスから見た紅葉
これから日に日に枝から葉が落ちて、冬の風景に移っていくでしょう。そんな変化も楽しみたいと思います。
(生物担当学芸員)