12月14日(土)、今年も恒例となりました生きものミニサロン「自然の素材だけでクリスマスリースをつくろう」を実施します。写真は昨年の様子です。

昨年の様子
こちらで準備したクズのつるを台にして、さまざまな自然素材をデコレーションします。素材のほとんどは、当館の植物専門ボランティアグループの相模原植物調査会のみなさんが集めてくれました。

きらびやかではないけど、素朴な味わいのあるリースができます
実施は12時から12時30分まで、先着20名様となります。
今年も相模原植物調査会のみなさんから続々と素材が届いています。

出番を待つ素材
調査会のみなさんは、市域のどこにどんな植物が生えているか、たくさんの情報を持っています。この季節に採集できる素材を調達してくれたり、中には遠方からわざわざ真っ赤な果実を送ってくれた方もいます。

ツルシキミの果実
昨年、玄関にリースを吊るしていたら、素材に使っていた果実を野鳥が食べに来ていた!と教えてくれた参加者もいます。そんなハプニングも楽しみなリース作りです。ご希望の方は12時までに、エントランスへ集合してください。
(生物担当学芸員)