昼間飛ぶ白い蛾

ここ数日、博物館やお隣の樹林地の高い木のまわりを、パタパタと真っ白な蛾が飛び回っています。まるでモンシロチョウやスジグロシロチョウのように見えるのですが、これらのチョウは木のまわりなんて飛ばないし、よーく見ても、黒い筋や紋が見えません。飛び回ってる木の葉を探してみたら、こんなものが・・

蛹の脱皮殻です。そして、なかなか止まってくれなかったのですが、なんとかねばって待っていると、手は届かないながらもちょっと低い位置にとまってくれました。

早速調べてみたら、キアシドクガという蛾でした。幼虫の食樹がミズキやクマノミズキで、時々大発生して木を枯らしてしまうこともあるとか。博物館のまわりには、キャンプ淵野辺が放置されて成立したミズキ林が多いのですが、さて、どうなることやら・・。
ちなみにドクガとついていますが、チャドクガのような毒針毛は持っていないそうです。
(生物担当学芸員 秋山)

カテゴリー: 学芸員のひとりごと パーマリンク