植物の和名におもうこと オトコエシ

博物館お隣の樹林地に今、ちょっと目立つ花が咲いています。
オトコエシです。

林下で純白の花序を真上に向け、すくっと立つ姿には清楚で凜とした趣があり、お気に入りの花のひとつです。

ところで、オトコエシときいて、もっとよく知られた花の名を思い出すことでしょう。オミナエシです。

秋の七草の一つとして、名実共に野草界のスーパースターです。漢字はよくオミナエシが女郎花、オトコエシが男郎花と当てられます。
植物和名で頭にオトコ(オ)とオンナ(メ)と対比的につけられた名前があれば、オトコは花や全草が大きめ、オンナは小さめの意味です。同じようにカラスとスズメ、オニとヒメなどがあります。
性別で大小を表すことの是非はともかく、オトコエシとオミナエシに関してはどうもこの対比がしっくりきません。オトコエシは茎が太くてがっしりとして男性的・・と図鑑には書かれますが、草原性のオミナエシの方が大きくボサボサと育つことが多いように思います。花弁の色もオミナエシは強い黄色で攻撃的な色合いに見えます。
あまり深読みするとよからぬ方向へ話が進みそうなのでやめますが、いずれにしても、私個人的には燦々と日に当たって輝くオミナエシよりも、林下にそっとたたずむオトコエシの方が、好みの花です。
(生物担当学芸員 秋山)

カテゴリー: 学芸員のひとりごと パーマリンク