11月23日のブログで紹介した、相模Ingress部。ついに博物館近辺でのイベントを開催する事になりました。
日程は1月4日。「まだ正月じゃん」という方は正解です。
題して、「スマ歩相模原:ふちのべIngress初詣」!!
対象はどちらかというと、ゲーム初心者
ですが、ベテランの方のサポートも募集しています。詳しくはこちらのサイトでどうぞ。
http://ingress.sagamiharacitymuseum.jp/event-hatumoude/
ところでこのIngress、いよいよ広がりが出てきたようで、昨日、横須賀市が観光振興のため導入したというニュースがリリースされました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000104-it_nlab-sci
公式サイトに行ってみると、なんかかっこいい。カッコよすぎて、違和感があるくらい。
公式サイト:http://cocoyoko.net/ingress/
これで観光なんて、どれだけお金を使わせようという魂胆…と、変な勘ぐりをしながら、今日、どんな経緯でこの取り組みを始めたのか、担当部署に電話で突撃インタビューしてみました。すると…全然う印象が…。
「ちょっと違う切り口で観光してもらえたらと思っています」「これで横須賀を訪れる人が1人でも増えてくれればと考えています」と、極めてまっとうというか、控え目な答えが返ってきました。聞くと、このかっこいいサイトも、担当の方の手作りとの事(それはそれで凄い)。
さらに、相模原ではこのゲームを使って、文化財の情報を共有したり、文化財めぐり的な事をやりたいと考えている事を話すと「いいですね!」と、賛同の言葉をいただき、とてもうれしい気持ちなりました。
このIngress、Google という一企業が提供している無料ゲームですが、使い方によって、色々な可能性が開けているように感じました。
ともあれ、相模Ingress部としては、まずは初詣イベント。事前申し込みが必要ですが、興味をお持ちの方、お手伝いいただける方は、ぜひご参加を!(学芸班 木村)
※特に「青」陣営の高レベルの方にお手伝いいただけると助かります。もし参加可能な方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
リンク
プロフィール
神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2019年には入館者数が300万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の、2021年3月には後継機「はやぶさ2」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャンパスとの連携も深めています。
-
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
QRコード
タグ
企画展 (99) カイコ (93) クモ (78) 地質 (66) 歴史 (57) 講座 (47) プラネタリウム (45) JAXA (44) 市民学芸員 (41) はやぶさ2 (41) 観察会 (38) ミニ展示 (38) 星空情報 (32) フデリンドウ (32) 野外調査 (29) 講演会 (28) 吉野宿ふじや (26) 昆虫 (26) 尾崎咢堂 (26) ふるさといろはかるた (26) 尾崎行雄 (25) 学びの収穫祭 (25) 実習生 (25) エナガ (21) 紅葉 (20) ジョロウグモ (20) ワークショップ (19) キアシドクガ (18) はやぶさ (17) 絶滅危惧種 (16) 尾崎咢堂記念館 (16) 考古 (16) 大河ドラマ (16) 外来種 (15) 民俗 (14) カワラノギク (13) 学習資料展 (13) 石 (12) クワコ (12) メジロ (12) ミズキ (12) カントウタンポポ (11) 臨時休館 (11) コブシ (11) がろあむし (11) 雨 (10) 冬鳥 (10) 展示解説 (10) 脱皮 (10) 自然観察会 (10) 舘野鴻 (10) 麻布大学いのちの博物館 (10) 徳川家康 (10) どうする家康 (10) キビタキ (10) 議会政治の父 (9) ヒレンジャク (9) 相模原ふるさといろはかるた (9) 実習 (9) ゲンジボタル (9) カザグルマ (9) クリスマスリース (9) 探鳥会 (9) 冬芽 (9) 相模川 (9) 出張授業 (9) 甲州道中 (8) 歴史講座 (8) 憲政の神様 (8) ヌルデ (8) カラスウリ (8) 和田義盛 (8) 幼体 (8) ボランティア (8) スタンプラリー (8) クイズラリー (8) 羽化 (8) 博物館ボランティア (7) 市民学芸員かわら版 (7) 徳川四天王 (7) 小原宿本陣 (7) 横山党 (7) クサギ (7) 眠 (7) エビネ (7) 繭 (7) ビロードツリアブ (7) 生物多様性 (7) 雪虫 (7) カメムシ (7) アブラゼミ (7) セミ (7) 特定外来生物 (7) 休館日 (6) センサーカメラ (6) 特別公開 (6) 抜け殻 (6)メタ情報