明治大学博物館友の会見学会

今日(7/1)は明治大学博物館友の会の見学会に講師として、勝坂遺跡公園まで出かけました。
勝坂遺跡公園周辺の地質と遺跡の見学です。偶然ですが、城跡、遺跡と歴史系の文化財に関係した地質の講師依頼が続きました。
まず、関東ローム層の見学です。木が茂っているので近づかなければ分かりません。

次は、数万年前に相模川が運んだ礫層と湧き水の見学です。かなり、ヤブ蚊に襲撃されました。地質担当の私の仕事はここまで。
IMG_8275p.jpg
遺跡の説明は、文化財保護課の河本さんにバトンタッチ。
IMG_8291p.jpg
午後からは、JAXAを自由見学した後、博物館の展示解説です。地質と考古の展示解説を行いました。
地質は剥ぎ取り標本を中心に解説しました。
IMG_8317p.jpg
考古は考古担当学芸員の正さんが解説しました。
IMG_8314p.jpg
一行はこの後、田名向原遺跡と旧石器ハテナ館の見学に向かいました。相模原の地質と考古の見学を楽しんでいただいたようです(私の完全な個人的な推測です。楽しくなかったらごめんなさい)。
(地質担当学芸員 河尻)

カテゴリー: 学芸員のひとりごと パーマリンク