考古・歴史・民俗」カテゴリーアーカイブ

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.16・粟作り)

市内のかつての畑作では、主に夏場に陸稲やサツマイモ、冬には大麦・小麦が作られてい … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.16・粟作り) はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.15・この農具はどう使う?)

前回まで、麦などの脱穀の道具を使用している状況が分かる写真を紹介してきましたが、 … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.15・この農具はどう使う?) はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.14・脱穀の道具)

前回は、麦の刈り取りと脱穀の写真を取り上げましたが、いずれも昭和62年(1987 … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.14・脱穀の道具) はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介⑩ ㋦

塗り壁と 茅葺き屋根の 古民家園   みなさん緑区大島の相模川自然の村 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, ふるさといろはかるた, 考古・歴史・民俗 | タグ: | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介⑩ ㋦ はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.13・麦の収穫)

 この職員ブログNo.4「サツマイモ植え」でも記しましたが、5月から6月はかつて … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.13・麦の収穫) はコメントを受け付けていません

東京2020大会 公式アートポスター【オリンピック版】を展示中!

当館は、6/9(火)よりエントランスと常設展示の自然・歴史展示室のみですが、一部 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 東京2020大会 公式アートポスター【オリンピック版】を展示中! はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.12・相模原のワサビ作り)

相模原でワサビが作られていたことはご存知でしょうか。昭和3年(1928)に神奈川 … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.12・相模原のワサビ作り) はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.11・相模原にも鵜飼いがあった)

鵜飼い(うかい)というと現在では岐阜県の長良川が有名ですが、かつては全国で行われ … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.11・相模原にも鵜飼いがあった) はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.10・川漁②)

前回は、平成4年(1992)度の文化財記録映画「相模原の川漁」製作の際に撮影され … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.10・川漁②) はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.9・川漁①)

6月1日は、釣り好きの人々がまちに待った鮎漁の解禁の日です。毎年この時期には、多 … 続きを読む

カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.9・川漁①) はコメントを受け付けていません