学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

タカの渡り 2016秋

野鳥は渡りという特異な季節移動をしますが、タカのなかまの中でも、サシバとハチクマ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | タカの渡り 2016秋 はコメントを受け付けていません

北の大地のかけら

昨日、札幌から帰ってきて、今日は休館日ということもあり、撮影した写真を整理しまし … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 北の大地のかけら はコメントを受け付けていません

日本鳥学会札幌大会(最終日)

今日は16日から行われてきた日本鳥学会2016年度大会の最終日でした。学会賞受賞 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 日本鳥学会札幌大会(最終日) はコメントを受け付けていません

日本鳥学会札幌大会(3日目)

今日は日本鳥学会の3日目。今日も口頭発表とポスター発表とみっちりディスカッション … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 日本鳥学会札幌大会(3日目) はコメントを受け付けていません

博物館実習(歴史)&“ブラタイマ”展示解説

歴史分野の博物館実習6日目の最終日、9/17(土)から始まった博物館実習生による … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 報告, 学芸員のひとりごと | 博物館実習(歴史)&“ブラタイマ”展示解説 はコメントを受け付けていません

日本鳥学会札幌大会(2日目)

今日は札幌市の北海道大学札幌キャンパスで行われている日本鳥学会2016年大会二日 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 日本鳥学会札幌大会(2日目) はコメントを受け付けていません

博物館実習(歴史)&実習生展示“ブラタ〇リ”ならぬ“ブラタイマ”

歴史分野の博物館実習5日目で、9/17(土)から始まる博物館実習生による「学芸員 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 報告, 学芸員のひとりごと | 博物館実習(歴史)&実習生展示“ブラタ〇リ”ならぬ“ブラタイマ” はコメントを受け付けていません

日本鳥学会札幌大会(1日目)

今日から4日間、札幌の北海道大学札幌キャンパスで開催される日本鳥学会2016年度 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 日本鳥学会札幌大会(1日目) はコメントを受け付けていません

糸のような・・

種子を蒔いたことすら忘れていたのですが、博物館駐車場のフェンス際に蒔いた種子から … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 糸のような・・ はコメントを受け付けていません

博物館実習(歴史)&原当麻周辺ぶらり歴史さんぽ~人生の大先輩のあたたかい眼差しの中、無事に説明!?~

今日は歴史分野の博物館実習4日目で、原当麻周辺ぶらり歴史さんぽのスタッフとして、 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 学芸員のひとりごと | 博物館実習(歴史)&原当麻周辺ぶらり歴史さんぽ~人生の大先輩のあたたかい眼差しの中、無事に説明!?~ はコメントを受け付けていません