学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

今日はヤエンオニグモ

ヤエンオニグモ 昨日はクサグモの幼体を見たと思ったら、今日はヤエンオニグモに出会 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 今日はヤエンオニグモ はコメントを受け付けていません

クサグモ現る(2019)

春先に真っ先に目につくクモがクサグモ。 植え込みなどにシート状の網を張っています … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | クサグモ現る(2019) はコメントを受け付けていません

樹名板の裏でみつけました

博物館での冬の生き物観察の定番、「樹名板めくり」。 大抵はこんなふうに白いふわふ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , , , , | 樹名板の裏でみつけました はコメントを受け付けていません

乾燥標本になってしまったジョロウグモ

以前、このブログで「ジョロウグモは年を越して2月頃まで生きている事がある」と紹介 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 乾燥標本になってしまったジョロウグモ はコメントを受け付けていません

ゴミグモのサイン

今朝、見つけたゴミグモの幼体。 普通なら直線状についているはずのゴミリボンが、L … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | ゴミグモのサイン はコメントを受け付けていません

寒さに耐えるジョロウグモ

今年は暖冬と言われているようですが、昨日(12月11日)には急に冷え込んで、すっ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 寒さに耐えるジョロウグモ はコメントを受け付けていません

枯れ葉の中の卵のう(クモ)

通勤路でいつも見かけていた枯れ葉。寒くなる以前にクモが卵のうをつけた葉が残ってい … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 枯れ葉の中の卵のう(クモ) はコメントを受け付けていません

(閲覧注意)クチバスズメとヤドリバエ

博物館の前庭を歩いていると、コナラの木の幹を降りてくる大きなイモムシが目に止まり … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , | (閲覧注意)クチバスズメとヤドリバエ はコメントを受け付けていません

津久井城の発掘調査速報②

本日(13日)からボランティアの市民調査員も参加して、発掘調査が本格化しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 学芸員のひとりごと, 未分類, 考古・歴史・民俗 | 津久井城の発掘調査速報② はコメントを受け付けていません

ネコハグモ

葉の上に張られた、小さな天幕のようなシート。この裏に潜んでいるのはネコハグモです … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ネコハグモ はコメントを受け付けていません