生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

臨時の生きものミニサロンを実施しました!

4月6日、咲き始めたフデリンドウをご紹介するために、通常は第4土曜日に実施してい … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 臨時の生きものミニサロンを実施しました! はコメントを受け付けていません

フデリンドウ開花しました!そして、臨時の生きものミニサロンを実施します!

今年はまだつぼみの写真だけしか掲載できていなかったフデリンドウが、今日は春の陽気 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | フデリンドウ開花しました!そして、臨時の生きものミニサロンを実施します! はコメントを受け付けていません

清明・・だけど眠い

4月5日、二十四節気(にじゅうしせっき)の清明(せいめい)です。「万物がすがすが … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 清明・・だけど眠い はコメントを受け付けていません

フデリンドウの開花まで、あと少し

毎年博物館周辺の樹林でたくさんの花を咲かせてくれるフデリンドウ、今年は花が少し遅 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | フデリンドウの開花まで、あと少し はコメントを受け付けていません

博物館も新年度が始まりました!

昨日(4月1日)は月曜日で休館日だったため、博物館の新年度は本日4月2日がスター … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 博物館も新年度が始まりました! はコメントを受け付けていません

けもの道その後

2月のこのブログに、「雪で浮かび上がるけもの道」という記事を掲載しました。博物館 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | けもの道その後 はコメントを受け付けていません

里山保全の最前線

3月27日、博物館の専門ボランティアグループとして活動する相模原植物調査会のみな … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 里山保全の最前線 はコメントを受け付けていません

山麓にも春

緑区の丹沢山麓でも、春が着実に歩みを進めています。モミジイチゴの花が林内に差し込 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 山麓にも春 はコメントを受け付けていません

今日はヤエンオニグモ

ヤエンオニグモ 昨日はクサグモの幼体を見たと思ったら、今日はヤエンオニグモに出会 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 今日はヤエンオニグモ はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン ヘンなモノ見つけました!

3月23日(土)、毎月第四土曜日恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロン ヘンなモノ見つけました! はコメントを受け付けていません