生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

紅葉も中盤

このところの晴天と寒暖差で、紅葉がだいぶ色合いを増してきました。紅葉というと樹木 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 紅葉も中盤 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン 落ち葉の色、いろいろ

11月24日は、毎月第四土曜日恒例の生きものミニサロンを行いました。今回のテーマ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロン 落ち葉の色、いろいろ はコメントを受け付けていません

(閲覧注意)クチバスズメとヤドリバエ

博物館の前庭を歩いていると、コナラの木の幹を降りてくる大きなイモムシが目に止まり … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , | (閲覧注意)クチバスズメとヤドリバエ はコメントを受け付けていません

今週末は生きものミニサロン!

今週末の11月24日(土)は毎月恒例の生きものミニサロンを実施します! 今回のテ … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 今週末は生きものミニサロン! はコメントを受け付けていません

雪虫

北海道で遅い初雪のニュースが流れた日(11月14日)の翌日、博物館の駐車場に雪虫 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 雪虫 はコメントを受け付けていません

立冬の風景

11月7日は二十四節気の立冬です。 とは言え、まだ冬の足音は遠くの方にあるように … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 立冬の風景 はコメントを受け付けていません

森の変化と生きもの

この5 年ほど続く博物館周辺の樹林でのキアシドクガの大発生は、森にいろいろな変化 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 森の変化と生きもの はコメントを受け付けていません

火山灰を顕微鏡で見てみよう

10月28日に「火山灰を顕微鏡で見てみよう」を開催しました。 参加された皆さんは … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 火山灰を顕微鏡で見てみよう はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン ドングリいっぱい!

朝の雨模様から一転、秋晴れが広がった10月27日(土)、生きものミニサロンを実施 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン ドングリいっぱい! はコメントを受け付けていません

ネコハグモ

葉の上に張られた、小さな天幕のようなシート。この裏に潜んでいるのはネコハグモです … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ネコハグモ はコメントを受け付けていません