生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

葉っぱに笑顔

8月12日、博物館お隣の樹林地を歩いていると、ミズキの葉に笑顔がたくさんありまし … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 葉っぱに笑顔 はコメントを受け付けていません

ホウジャクの産卵

8月11日、博物館駐車場のフェンス沿いを歩いていると、ホウジャクが飛んでいました … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ホウジャクの産卵 はコメントを受け付けていません

ゴミを背負う虫

博物館駐車場のクワの木を見ていたら、葉の上をゴミが動いていました。 おやおや?と … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ゴミを背負う虫 はコメントを受け付けていません

砂を顕微鏡で見てみよう

こんにちは!令和5年度地質分野学芸員実習生です。 8月4日に実習実験室で「いろい … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 砂を顕微鏡で見てみよう はコメントを受け付けていません

アシナガバチが巣をつくる場所の意味

8月6日、久しぶりの雨模様となりました。といっても、晴れ間と豪雨が交互に入れ替わ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | アシナガバチが巣をつくる場所の意味 はコメントを受け付けていません

セミの受難

このところ、セミの羽化など夜の自然観察について頻繁に投稿しています。その中で、7 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | セミの受難 はコメントを受け付けていません

相模大野でセミの羽化を観察

7月29日、大野南公民館の主催でセミの羽化観察会が行われ、生物担当学芸員がお手伝 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 相模大野でセミの羽化を観察 はコメントを受け付けていません

梅雨が明けて目に付く昆虫

梅雨が明けて真夏のお天気が続いています。そんな中、目につくようになってきた昆虫が … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 梅雨が明けて目に付く昆虫 はコメントを受け付けていません

黄色いオオシオカラトンボ

博物館の建物の周囲には排水溝があり、そこにトンボがいることがよくあります。7月2 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 黄色いオオシオカラトンボ はコメントを受け付けていません

カラスウリの花咲く夜 その2

カラスウリの開花を先日のこのブログで紹介しましたが、しっかり撮影してみようと、7 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | カラスウリの花咲く夜 その2 はコメントを受け付けていません