生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

大野南仲間カレッジ「相模原台地の生い立ち」

10月13日に大野南公民館「大野南仲間カレッジ」の第1回目の講師を務めました。「 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 大野南仲間カレッジ「相模原台地の生い立ち」 はコメントを受け付けていません

【R6学習資料展見どころ紹介③】相模原70年のあゆみ

現在、当館では博物館ボランティア「市民学芸員」との協働による企画展 令和6年度学 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , | 【R6学習資料展見どころ紹介③】相模原70年のあゆみ はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「ドングリとひっつき虫を観察しよう!」を実施しました

10月19日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今月のテーマは「ドング … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン「ドングリとひっつき虫を観察しよう!」を実施しました はコメントを受け付けていません

下見は楽し(クモの映像あり)

自然観察会は多くの人と自然観察の楽しさを共有できて、とても楽しいものです。ただ、 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 下見は楽し(クモの映像あり) はコメントを受け付けていません

アケビコノハの幼虫

博物館お隣の樹林地には、アケビのつるがたくさんあります。この季節、よくよくそのつ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | アケビコノハの幼虫 はコメントを受け付けていません

霧雨降る中のタカの渡り

先月もこのブログでお伝えしたタカの渡りですが、市内の観察ポイントではその後も少数 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 霧雨降る中のタカの渡り はコメントを受け付けていません

麻布大学野生動物学実習を行いました

10月5日、当館の実習実験室に学生さんがたくさん集まりました。これは、ご近所の大 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 麻布大学野生動物学実習を行いました はコメントを受け付けていません

ウドの花

山菜として知られるウドですが、これは春から初夏に展開する前の葉の新芽です。その後 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | ウドの花 はコメントを受け付けていません

秋の青いアサガオ

野外や庭先では、アサガオが目立つ季節になりました。入谷の朝顔市(7月初旬)のイメ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 秋の青いアサガオ はコメントを受け付けていません

間違えやすい植物

博物館のまわりでは今、カラスノゴマという植物が黄色い花をたくさん咲かせています。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 間違えやすい植物 はコメントを受け付けていません