考古・歴史・民俗」カテゴリーアーカイブ

繭うさぎづくりを実施しました!

2月1日(日)、当館地階の大会議室はたくさんのお子さまやそのご家族で賑わっていま … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館, 市民学芸員, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , | 繭うさぎづくりを実施しました! はコメントを受け付けていません

近・現代史講演会を開催します。【2月9日午後】

当館では尾崎行雄に関連する人物などをテーマに、毎年「近・現代史講演会」を開催して … 続きを読む

カテゴリー: 考古・歴史・民俗 | 近・現代史講演会を開催します。【2月9日午後】 はコメントを受け付けていません

【1/31まで】「学びの収穫祭」展示発表、今週がラストチャンスです!

昨年の11月23・24日に、日頃から当館を拠点活動とするボランティアグループや、 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 市民学芸員, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 【1/31まで】「学びの収穫祭」展示発表、今週がラストチャンスです! はコメントを受け付けていません

令和7年、市民学芸員活動初め【お知らせあり】

1月22日(水)、令和7年に入ってから初の市民学芸員全体ミーティングを実施しまし … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, オカイコサマ, 市民学芸員, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 令和7年、市民学芸員活動初め【お知らせあり】 はコメントを受け付けていません

【甲州道中歴史講座】第4回(最終回)「江戸幕府の五街道政策と甲州道中」を開催しました。

1月19日(日)、甲州道中歴史講座の第4回目を開催しました。 この講座は、甲州道 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 吉野宿ふじや, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , | 【甲州道中歴史講座】第4回(最終回)「江戸幕府の五街道政策と甲州道中」を開催しました。 はコメントを受け付けていません

さがみはら文化財ユニークべニュー作品展 開催中!【1月31日まで】

現在、当館では「さがみはら文化財ユニークべニュー作品展」を開催しています。 ユニ … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 考古・歴史・民俗 | さがみはら文化財ユニークべニュー作品展 開催中!【1月31日まで】 はコメントを受け付けていません

【開催中!】市史ミニ展示 相模原市誕生から70年、あの頃の風景と世相

【年末年始休館のお知らせ】相模原市立博物館は12/28(土)~1/3(金)まで休 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 | 【開催中!】市史ミニ展示 相模原市誕生から70年、あの頃の風景と世相 はコメントを受け付けていません

【甲州道中歴史講座】第3回「建築史からみた本陣建物」を開催しました。

12月22日(日)、甲州道中歴史講座第3回「建築史からみた本陣建物」を開催しまし … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , | 【甲州道中歴史講座】第3回「建築史からみた本陣建物」を開催しました。 はコメントを受け付けていません

今年もはじまりました!学びの収穫祭

11月23日(土)、以前のブログでも紹介した通り、今年も学びの収穫祭が始まりまし … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 天文, 市民学芸員, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 今年もはじまりました!学びの収穫祭 はコメントを受け付けていません

【甲州道中歴史講座】第2回「武蔵国甲州道中と日野宿本陣」を開催しました。

甲州道中歴史講座の第2回目となる「武蔵国(むさしのくに)甲州道中と日野宿本陣」を … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , , | 【甲州道中歴史講座】第2回「武蔵国甲州道中と日野宿本陣」を開催しました。 はコメントを受け付けていません