リンク
プロフィール
神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2019年には入館者数が300万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の、2021年3月には後継機「はやぶさ2」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャンパスとの連携も深めています。
-
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
QRコード
タグ
企画展 (99) カイコ (92) クモ (78) 地質 (65) 歴史 (57) 講座 (46) JAXA (44) プラネタリウム (44) はやぶさ2 (41) ミニ展示 (38) 観察会 (37) 市民学芸員 (35) 星空情報 (32) フデリンドウ (28) 講演会 (28) 野外調査 (26) ふるさといろはかるた (26) 尾崎咢堂 (25) 実習生 (25) 吉野宿ふじや (24) 尾崎行雄 (24) 学びの収穫祭 (21) ジョロウグモ (20) 昆虫 (19) キアシドクガ (18) 紅葉 (17) エナガ (17) はやぶさ (17) 絶滅危惧種 (16) 尾崎咢堂記念館 (16) 考古 (16) 大河ドラマ (16) ワークショップ (16) 外来種 (14) 学習資料展 (13) 民俗 (13) 石 (12) カワラノギク (12) クワコ (12) ミズキ (11) 臨時休館 (11) がろあむし (11) 雨 (10) 冬鳥 (10) 脱皮 (10) キビタキ (10) 舘野鴻 (10) 徳川家康 (10) どうする家康 (10) メジロ (9) 展示解説 (9) 実習 (9) ヒレンジャク (9) 出張授業 (9) 議会政治の父 (8) 和田義盛 (8) カラスウリ (8) 自然観察会 (8) 相模原ふるさといろはかるた (8) ゲンジボタル (8) カントウタンポポ (8) 探鳥会 (8) 相模川 (8) 羽化 (8) 幼体 (8) ボランティア (8) クイズラリー (8) カザグルマ (8) クサギ (7) 徳川四天王 (7) 麻布大学いのちの博物館 (7) 憲政の神様 (7) 横山党 (7) ヌルデ (7) コブシ (7) クリスマスリース (7) 冬芽 (7) カメムシ (7) アブラゼミ (7) セミ (7) スタンプラリー (7) 眠 (7) カルガモ (6) エビネ (6) 特定外来生物 (6) 生物分野 (6) ヤマユリ (6) 繭 (6) 擬態 (6) 津久井城 (6) 雪虫 (6) 抜け殻 (6) 特別公開 (6) センサーカメラ (6) 休館日 (6) ビロードツリアブ (6) 蔟 (6)メタ情報
「民俗むかしの写真」カテゴリーアーカイブ
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.20・盆行事)
夏の暑い時期に各地でオテンノウサマ(天王祭)が行われるのに対して、夏場に各家で行 … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.19・うどん作り)
前回は夏場のごちそうとして「酒まんじゅう」を取り上げましたが、相模原は畑作地帯と … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.18・夏場のごちそう・酒まんじゅう)
「相模原の名物料理は何ですか」。しばしば聞かれることですが、私たちも古老の方々に … 続きを読む
カテゴリー: 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗
タグ: 酒まんじゅう、儀礼食
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.18・夏場のごちそう・酒まんじゅう) はコメントを受け付けていません
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.17・キュウリの供え物)
たくさん保管している写真の中には、一見すると何を撮影したのか(どうして撮ったのか … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.16・粟作り)
市内のかつての畑作では、主に夏場に陸稲やサツマイモ、冬には大麦・小麦が作られてい … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.15・この農具はどう使う?)
前回まで、麦などの脱穀の道具を使用している状況が分かる写真を紹介してきましたが、 … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.14・脱穀の道具)
前回は、麦の刈り取りと脱穀の写真を取り上げましたが、いずれも昭和62年(1987 … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.13・麦の収穫)
この職員ブログNo.4「サツマイモ植え」でも記しましたが、5月から6月はかつて … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.12・相模原のワサビ作り)
相模原でワサビが作られていたことはご存知でしょうか。昭和3年(1928)に神奈川 … 続きを読む
「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.11・相模原にも鵜飼いがあった)
鵜飼い(うかい)というと現在では岐阜県の長良川が有名ですが、かつては全国で行われ … 続きを読む