月別アーカイブ: 2025年2月

トラツグミダンス

今年の冬は冬鳥が少ないと、あちらこちらから聞こえてきます。一方で、山地で繁殖して … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | トラツグミダンス はコメントを受け付けていません

収蔵庫の殺虫処理

昨年10月下旬、動植物資料収蔵庫内で標本整理の作業を行っていた相模原植物調査会の … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館 | タグ: , , | 収蔵庫の殺虫処理 はコメントを受け付けていません

野鳥を調べる、はじめの一歩

2月11日、県立境川遊水地公園今田管理センターで、同公園の探鳥クラブのみなさん向 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 野鳥を調べる、はじめの一歩 はコメントを受け付けていません

おひな様スタンプラリーが始まっています!

今年も「古民家でおひな様 春のおでかけスタンプラリー」が始まりました。 市立博物 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 報告, 考古・歴史・民俗 | タグ: | おひな様スタンプラリーが始まっています! はコメントを受け付けていません

農業用水路の清掃作業

2月22日、中央区田名地区にある農業用水路の清掃に参加しました。なぜ用水路の清掃 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 農業用水路の清掃作業 はコメントを受け付けていません

ドバトの羽根

2月20日、博物館前庭に、鳥の羽根がたくさん落ちていたと連絡が入りました。来館者 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ドバトの羽根 はコメントを受け付けていません

駐車場の樹木を伐採

先月末から今月にかけて、博物館の駐車場の樹木を伐採しました。博物館の駐車場は大き … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 駐車場の樹木を伐採 はコメントを受け付けていません

【開催中】博物館でおひな様

現在、当館1階の情報サービスコーナー前でミニ展示「博物館でおひな様」を開催してい … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 吉野宿ふじや, 市民学芸員, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , | 【開催中】博物館でおひな様 はコメントを受け付けていません

悩ましき特定外来生物

先日、仕事で鎌倉市を訪れました。緑の豊かな公園がそばにあったので、ついでに、とい … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 悩ましき特定外来生物 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「生きものビンゴ~冬~」を実施しました!

2月15日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは「生きもの … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン「生きものビンゴ~冬~」を実施しました! はコメントを受け付けていません