月別アーカイブ: 2025年2月

梅にメジロ

ウメが満開になっています。 そのウメの枝から、チィチィと鳴き声が聞こえます。声の … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 梅にメジロ はコメントを受け付けていません

『甲州道中(相模湖・藤野・上野原)のおひな様』展を開催中です!(3月9日まで)

3月3日といえば、おひな様! 女の子の健やかな成長と幸せを願うお祭りです。 吉野 … 続きを読む

カテゴリー: 吉野宿ふじや | 『甲州道中(相模湖・藤野・上野原)のおひな様』展を開催中です!(3月9日まで) はコメントを受け付けていません

近・現代史講演会「バイオテクノロジーの父 高峰譲吉 その多様な人間像」を開催しました!

2月9日に当館にて近・現代史講演会を開催しました。 この近・現代史講演会は、地域 … 続きを読む

カテゴリー: 尾崎咢堂記念館, 考古・歴史・民俗 | 近・現代史講演会「バイオテクノロジーの父 高峰譲吉 その多様な人間像」を開催しました! はコメントを受け付けていません

神奈川県博物館協会の研修会

公立、私立を問わず、神奈川県内の100館を超える博物館が加盟する神奈川県博物館協 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 神奈川県博物館協会の研修会 はコメントを受け付けていません

ウグイスカグラ開花

2月3日の立春を過ぎましたが、この冬一番の寒さが続いています。朝は霜柱を踏みつつ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ウグイスカグラ開花 はコメントを受け付けていません

旧石器時代に関するミニ展示を開催中!【3/15まで】

現在、博物館エントランスにてミニ展示「旧石器時代のハンターと黒曜石」を開催してい … 続きを読む

カテゴリー: 考古・歴史・民俗 | 旧石器時代に関するミニ展示を開催中!【3/15まで】 はコメントを受け付けていません

繭うさぎづくりを実施しました!

2月1日(日)、当館地階の大会議室はたくさんのお子さまやそのご家族で賑わっていま … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館, 市民学芸員, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , | 繭うさぎづくりを実施しました! はコメントを受け付けていません

残るヤドリギの果実

先日、市内南区の川沿いに立つケヤキに着生した、大きなヤドリギの株を見ました。ヤド … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 残るヤドリギの果実 はコメントを受け付けていません