フデリンドウ」タグアーカイブ

生きものミニサロン「春の花と虫を探そう!」を実施しました

4月19日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。 今回の主役は博物館周辺 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロン「春の花と虫を探そう!」を実施しました はコメントを受け付けていません

いろいろ咲いています

4月18日、博物館周辺では次々と花が咲いています。 まず、野生ランのエビネがまだ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | いろいろ咲いています はコメントを受け付けていません

フデリンドウが開花

4月5日、博物館周辺の樹林地の春を代表する花、フデリンドウが開花しました。場所は … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | フデリンドウが開花 はコメントを受け付けていません

オキナグサ(栽培)が開花

3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)でした。ところがお天気は一日中冷たい雨模様 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | オキナグサ(栽培)が開花 はコメントを受け付けていません

シロバナハンショウヅルの開花

博物館お隣の樹林地の一角にキンポウゲ科のつる性木本(樹木)のシロバナハンショウヅ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | シロバナハンショウヅルの開花 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「踏まれそうなフデリンドウ保全大作戦!」を実施しました!

4月6日、今年度の第一回目となる、臨時の生きものミニサロンを実施しました。テーマ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン「踏まれそうなフデリンドウ保全大作戦!」を実施しました! はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン、今年度も毎月実施です!

毎月恒例の生きものミニサロン、今年度も毎月実施します! そして4月はなんと、明日 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン、今年度も毎月実施です! はコメントを受け付けていません

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 相模原市立博物 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 新年明けましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

フデリンドウの結実

先日、このブログでフデリンドウのその後について紹介しました。その際に、結実の様子 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | フデリンドウの結実 はコメントを受け付けていません

フデリンドウのその後

4月初旬から中旬にかけて博物館周辺で花を楽しませてくれたフデリンドウも、花期が終 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | フデリンドウのその後 はコメントを受け付けていません