明日、9月20日(水)午前11時頃に、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の試験放送を行います。
ひばり放送で「これは、Jアラートのテストです。」と3回繰り返し、その後「こちらは、防災さがみはらです。」と放送が流れます。
これは、国からの緊急情報を市民の皆様に確実にお伝えするための試験放送ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
投稿者「ayu」のアーカイブ
消費生活総合センターからのお知らせ
高齢者悪質商法被害防止月間!【「点検商法」 の手口に要注意!】
9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!
【点検商法】
「家の屋根や床下を無料で点検します」と言って訪問され、点検した結果「危険だからすぐに修理をした方がよい」などと不安をあおって、必要のない高額なリフォームを行ったり、商品やサービスを契約させる手口です。今の時期に多い台風などの災害のあとは点検商法が増加するため特に注意が必要です。
【アドバイス】
・点検後に修理を勧められてもその場で契約しないようにしましょう。
・専門家に確認を依頼したり、複数の業者から見積もりを取りましょう。
・家族や周囲の人は、不審な人物が来ていないか、見慣れない書面がないかなど高齢者の様子に気を配りましょう。
・工事終了後でも、クーリング・オフできる場合があります。困ったときは消費生活総合センターへご相談ください。
☆詳しく知りたい
(国民生活センターHP)
https://e.bme.jp/18/1744/519/426
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
相模原市消費生活総合センターからのお知らせ
高齢者悪質商法被害防止月間!【「催眠商法」 の手口に要注意!】
9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!
【催眠商法】
特定の会場に人を集め、日用品などをほぼ無料で配って雰囲気を盛り上げた後、冷静な判断ができなくなった来場者に高額な商品を契約させる手口が催眠商法です。
この手口の被害に遭うのは高齢者が多く、その背景には、健康への不安、経済的不安、孤独感などがあると言われています。催眠商法の販売員は、来場者の不安に寄り添うように親切な態度で近づき、信頼関係を作るため、被害に遭ったことに気付かず貯蓄を取り崩す人もおり注意が必要です。
【アドバイス】
・無料の粗品配布などの会場には安易に近づかないようにしましょう
・勧誘されても必要がなければきっぱり断りましょう。
・家族や周囲の人も高齢者に寄り添い話し合うなどの日頃のケアも大切です。
困ったことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。
☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/518/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
相模原市・重要なお知らせ(ダム放流予告)
城山ダム管理事務所より、9月7日午後11時にダムゲートからの放流を開始すると連絡がありました。
今後の降雨量によっては放流量を順次増加するとのことですので、相模川の増水に十分注意してください。
相模原市・重要なお知らせ(台風注意喚起)
台風第13号の接近により、大気の状態が不安定となり、8日(金)未明から雨や風が非常に強くなる恐れがあります。今後の気象情報に十分ご留意ください。
また、土砂災害や川の増水、道路の冠水に十分ご注意ください。崖や川の近くにお住まいの方は、避難情報が発令されたときは、安全な親戚・知人宅、自治会館等や市が開設する風水害時避難場所へ速やかに避難しましょう。
●大雨や強風に備え、確認しましょう●
・風で飛ばされそうな物は固定するか屋内へ
・お住まいの地域等のハザードマップの確認
・避難時の持ち出し品の確認(食料品等は避難場所にはありません)
相模原市・重要なお知らせ(第2回Jアラート試験放送実施日の決定)
令和5年8月23日(水)から延期となっていた、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の日時が次のとおり決定しましたので、お知らせします。
<実施日時>
令和5年9月20日(水)午前11時00分~
本試験において、ひばり放送で「これは、Jアラートのテストです。」を3回繰り返し、その後「こちらは、防災さがみはらです。」と放送が流れます。
これは、国からの緊急情報を市民の皆様に確実にお伝えするための試験放送ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
相模原市・ひばり放送(熱中症警戒アラート)
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
9/5の本日は、環境省・気象庁から熱中症警戒アラートが発表されており、熱中症の危険性が高まっています。
外出や運動を控え、暑さを避け、こまめに水分を補給し、健康管理に注意してください。
こちらは防災さがみはらです。
相模原保健所からのお知らせ(今後の新型コロナウイルスワクチン接種について)
相模原保健所からのお知らせ【今後の新型コロナウイルスワクチン接種について】
〇令和5年9月20日より「令和5年秋開始接種」を開始します
対象者:初回接種が完了し、前回接種から3か月が経過した生後6か月以上の方
使用するワクチン:オミクロン株XBB対応1価ワクチン
予約開始:令和5年9月12日(火)午前8時30分
※クーポン券(接種券)の発送や予約スケジュールについては、市HPをご確認ください。
〇現在実施している次の接種は、令和5年9月19日で終了します(オミクロン株対応2価ワクチン)
接種を希望する方は、お早めの接種をお願いします。
・令和5年春開始接種(高齢者・重症化リスクが高い方等への3回目以降の接種)
・令和4年秋開始接種(5~11歳の3回目以降の接種)
▼予約はこちらから
※予約には、クーポン券(接種券)が必要です。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/141500/VisitNumbers/visitnoAuth/
▼ワクチン接種について詳しくはこちら
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1019910/1022588/index.html
<ワクチン接種コールセンター>
8:30~20:00(土・日は19:00まで)
050-5445-4357、050-5445-4358、050-5445-9837、050-5445-9838
外国人専用ダイヤル(英語・中国語・韓国語)
042-767-2104
障害などにより電話が困難な人専用ファクス
042-740-1020
相模原市消費生活総合センターからのお知らせ
高齢者悪質商法被害防止月間!【「保険金の申請サポート」 の手口に要注意!】
9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!
【保険金の申請サポート】
台風や水害などの災害後を中心に、「火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる」や「保険金が出るようサポートする」などと勧誘され、高額な申請サポート契約をしてしまったという相談が増加しています。火災保険では経年劣化による建物の損傷については補償を受けられません。
【アドバイス】
・保険金の請求は、加入者自身で行うことが基本です。
・契約している保険の内容や補償の範囲について、日頃から確認しておきましょう。
・事業者からうその理由による保険金の請求を勧められることがあっても絶対に応じてはいけません。詐欺に該当するおそれがあります。
・不明な点があれば、自身が加入している保険会社や保険代理店に直接相談しましょう。
困ったことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。
☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/517/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
相模原市・ひばり放送(総合防災訓練)
9月1日(金)に、総合防災訓練を行います。午前9時にひばり放送から、地震発生の訓練放送を行いますので、お間違えのないようお願いします。
こちらは防災さがみはらです。