相模原市・安全・安心メール 【犯罪情報について】

【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区

《犯罪情報》
 令和7年1月30日(木)、相模原市南区古淵の商業施設敷地内で、被疑者らに体を殴られて物品を奪われる強盗事件が発生しました。現在、犯人は逃走中です。
 
〈ワンポイントアドバイス〉
◯自宅の戸締りをしっかりと行い、不要な外出はできるだけ控えてください。

【事案に関する情報の連絡先】
相模原南警察署 042-749-0110

相模原市・安全・安心メール【犯罪情報について】

《犯罪情報》
 令和6年11月19日(火)、相模原市南区磯部の住宅で、男が窓ガラスを割って住居に侵入する事案が発生しました。
 
〈ワンポイントアドバイス〉
◯戸締りをしっかり行い、窓には、防犯ブザーや補助錠を設置しましょう。
◯不審者が家に訪ねてきた際には、迷わず110番してください。

【事案に関する情報の連絡先、南区】
相模原南警察署 042-749-0110

相模原市・安全・安心メール 【悪質な点検業者に注意】

相模原警察署からのお知らせ
≪犯罪情報≫

突然、訪問してきた業者が屋根や水道などの「無料点検」などと称して住宅に入り込み、高額な修理代金を請求するといったトラブルが発生しています。
犯罪目的で利用するために、個人情報等を聞き出す可能性もありますので、以下の点に注意してください。

〇突然訪問してきた業者に安易に点検させない。
〇点検時に修理を勧められても、その場では契約せず、信用できる人に相談する。
〇断っても立ち去らない場合には、警察に通報する。
〇安易に「金品の保管状況」や「個人情報」を教えない。

相模原警察署

10月20日に相模大野にて「まちづくりフェスタ」「つながりマルシェ」を同日開催します

 相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)では、大学や学生、NPO法人や地域活動団体による地域貢献活動や研究成果等を、市民や各関係者に発表し、相互に学べる機会として「まちづくりフェスタ」を開催しています。
 今年は10月20日(日)に「まちづくりフェスタ(イベントデー)」を開催します。
また、相模原・町田地域の学生団体である“さがまち学生club”が主催する地域活性化イベント、「つながりマルシェ」も同日開催し、相模大野のまちを盛り上げます!皆さま是非ご参加ください。

すもースタンプラリーも開催!



まちづくりフェスタについて
1 開催日

  交流展示会 :令和6年10月1日(火)~10月31日(木)
  イベントデー:令和6年10月20日(日) 10時~16時
2 会場
  ユニコムプラザさがみはら
 (相模原市南区相模大野3-3-2 bono相模大野サウスモール3階)
3 参加費
  無料(一部事前申込、有料の企画があります。)
4 内容
  ワークショップコーナー、販売コーナー、啓発・相談コーナー等
☆最新情報は、ホームページからご確認ください。
 https://unicom-plaza.jp/festa/15167

つながりマルシェについて
1 開催日
  令和6年10月20日(日) 10時~16時
2 会場
  相模大野ステーションスクエア 3階アトリウム広場(南北自由通路) 
3 参加費
  無料
4 内容
  各参加団体の活動をクイズや簡単な工作を交えての紹介

☆最新情報は、ホームページからご確認ください。
 https://silver089795.studio.site/

【催しに関するお問合せ先】
(まちづくりフェスタについて)
相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)
電話:042-701-4370

(つながりマルシェについて)
公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム(さがまちコンソーシアム)
電話:042-703-8535


相模原市・ひばり放送(クマ目撃情報)

相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日、朝方に青根東野地区でクマが目撃されました。
十分に注意してください。
また、クマを目撃した方は、津久井警察署(042-780-0110)、または緑区役所区政策課(042-775-8852)までご連絡ください。
こちらは防災さがみはらです。

10月6日(日)淵野辺公園にGO! さがみはら市民活動フェスタ&親子ふれあいの広場 同時開催!

「生活や環境など相模原市をよりよくしたい!」
「自分だけでなく、周りが幸せになるようにしたい!」

など、利他的な思いを持ち、イベントなどで得た利益(余剰金)を
次の活動に費やしている方々を市民活動団体といいます。

さがみはら市民活動サポートセンターに登録している
市民活動団体の一部が、第19回さがみはら市民活動フェスタ(淵野辺公園)で出店します。

ボランタリー活動(市民活動)には多くの種類があり、
来場された方の得意を生かせる活動があるかも。

もちろん、ワークショップや買い物を目当ての来場も大歓迎。
お子さま連れの方は、大きな遊具で思い切り遊ぶことも!

駐車場無料!入園料無料!参加費無料!(ワークショップなどの参加は各団体によります)
秋の一日、淵野辺公園で過ごしてはいかが?

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

【再送】『締切間近?』小学校5・6年生必見!夏休みの自由研究に「夏休み子ども消費者教室」なんていかが?無料だよ!

☆夏休み子ども消費者教室を開催します☆

8月6日(火)に「夏休み子ども消費者教室」を国民生活センター相模原事務所で開催します。小学校5・6年生の子どもを対象に、工作や施設見学などを通して、お金の使い方や身近な商品に潜む危険などを楽しく学べる、夏休みの宿題に多い自由研究のテーマにぴったりなイベントです。ぜひご参加ください。

【日時】令和6年8月6日(火)12:50~17:15
【会場】(独)国民生活センター 相模原事務所(相模原市中央区弥栄3-1-1)
【アクセス】JR横浜線淵野辺駅から神奈中バス 弥栄または弥栄一丁目下車(車での来場も可)
【対象】市内在住か在学の小学校5・6年生(保護者同伴も可)
【人数】30人(申込順)
【参加費】無料
【持ち物】筆記用具、30cm定規
【申込】電話で消費生活総合センター(042-775-1779)へ
【申込期間】令和6年8月2日(金)まで

【詳しく知りたい】
https://e.bme.jp/18/1744/575/426(相模原市HP)

契約トラブルなどで困ったら消費生活総合センターにご相談ください!

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

重要なお知らせ(ダム放流予告)

城山ダム管理事務所より、4月9日午前10時にダムゲートからの放流を開始すると連絡がありました。
今後の降雨量によっては放流量を順次増加するとのことですので、相模川の増水に十分注意してください。
さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」

協働事業提案制度説明会・相談会を開催します!

協働事業提案制度の説明会と希望者向けの相談会を実施します!

相模原市では市民の皆様から頂いた提案をもとに、市民と市が協働して課題の解決を行う「協働事業提案制度」を実施しています。
皆さんの経験・知識・人材・情報を活かして、行政と一緒に事業を行ってみませんか?

また各回ともに、実際に事業を行った経験のあるゲストスピーカーをお迎えします。
事業の概要や応募のプロセスなどを実際に聞くことができる貴重な機会となっています。

終了後には、希望者向けの個別相談や参加された方同士の交流の場も設けます。
少しでも興味を持たれた方は是非、ご参加お待ちしています!

本年度の説明会予定(いずれの回も1時間半程度を予定しています)


① 2月21日(水)18:00~ オンライン開催(zoom)
② 3月2日(土)10:00~ ユニコムプラザさがみはら
③ 3月15日(金)14:00~ 緑区合同庁舎

参加方法;下記URLまたは右記QRコードより、応募フォームにてご応募下さい。
     https://logoform.jp/f/oV9N5
オンライン開催回ご参加予定の方につきましては、後日ご入力いただいたメールアドレス宛にルームIDを送付します。

ご不明点については、市民協働推進課(042-769-9225)までご相談下さい。

※「QRコード」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です。