9月1日(金)に、総合防災訓練を行います。午前9時にひばり放送から、地震発生の訓練放送を行いますので、お間違えのないようお願いします。
こちらは防災さがみはらです。
「防災・防犯」カテゴリーアーカイブ
相模原市・重要なお知らせ(ダム放流)
城山ダム管理事務所より、ダムゲートからの放流量が本日、午前2時51分に、毎秒500立方メートルに達したと連絡がありました。
危険ですので、相模川の付近には絶対に近づかないように十分注意してください。
相模原市・重要なお知らせ(Jアラート試験放送)
明日、7月12日(水)午前11時頃に、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の試験放送を行います。
ひばり放送で、「これは、Jアラートのテストです。」と3回繰り返し、その後「こちらは、防災さがみはらです。」と放送が流れます。
これは、国からの緊急情報を市民の皆様に確実にお伝えするための試験放送ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
相模原市・ひばり放送(振り込め詐欺注意喚起)
相模原市役所、ひばり放送からお知らせします。
現在、警察官をかたり、「あなたの情報が漏れている」など、振り込め詐欺と思われる電話が、多くかかっています。被害にあわないよう、十分注意してください。
こちらは、防災さがみはらです。
相模原市・安全・安心メール【自転車盗抑止緊急対策の実施について】
【安全・安心メール】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《情報提供》
相模原市南区内において、自転車の盗難被害が多発していることから、相模原南警察署では4月3日から4月14日までの間、「自転車盗抑止緊急対策」を実施しています。
自転車のツーロック(ダブルロック)を心掛け、大切な自転車を守りましょう。
【情報の連絡先】
相模原南警察署 042-749-0110
相模原市・安全・安心メール【オレオレ詐欺の発生について】
【安全・安心】小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区
《犯罪情報》
本日、息子をかたったオレオレ詐欺の電話があり、すすきの町地区で現金を渡してしまう被害がありました。
犯人は、携帯電話を落として番号が変わったことと、仕事で大事な書類が入ったカバンを失くしてしまったことを説明し、現金を要求します。
○電話で、お金の話がでたら要注意です。
不審な電話を受けたら、家族や警察に相談してください。
相模原警察署
相模原市・安全・安心メール【フィッシング(スミッシング)メールについて】
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区、麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区、城山地区、津久井地区、相模湖地区、藤野地区
《注意内容》
インターネットバンキングやインターネットショッピングサイト等、様々な企業やサービスをかたり、各種アカウント設定における「本人特定事項の確認」等と称してフィッシングサイトへと誘導する「フィッシングメール(ショートメッセージサービス含む)」が多発しています。
メールが届いた際は、
・メールに書かれたURLは安易に開かない
・送信元(企業等)の正規ホームページ等でメール送信の真偽を確認する
などして、被害の防止を図りましょう。
○上記の内容でご不明な点は最寄りの警察署までご相談ください。
神奈川県警察本部 生活安全部サイバー犯罪捜査課
相模原市・ひばり放送(振り込め詐欺注意喚起)
相模原市役所、ひばり放送からお知らせします。
現在、区役所をかたり、「還付金がある」など、振り込め詐欺と思われる電話が、多くかかっています。
被害にあわないよう、十分注意してください。
こちらは、防災さがみはらです。
相模原市・ひばり放送(振り込め詐欺注意喚起)
相模原市役所、ひばり放送からお知らせします。
現在、親族をかたり、「お金を要求する」など、振り込め詐欺と思われる電話が、多くかかっています。
被害にあわないよう、十分注意してください。
こちらは、防災さがみはらです。
相模原市・安全・安心メール【犯罪情報について】
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《犯罪情報》
令和5年3月1日(水)、相模原市南区内において、息子をかたり、「不倫相手を妊娠させてしまった」と言って、現金をだまし取ったオレオレ詐欺事件が発生しました。
?ワンポイントアドバイス?
〇特殊詐欺の被害が多発しています。
〇お金を要求してくる電話は詐欺です。
〇家族に確認しすぐに警察へ通報してください。
【事案に関する情報の連絡先】
相模原南警察署 042-749-0110