相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
昨日、夕方に、緑区城山4丁目都井沢隧道付近で、クマの目撃情報がありました。
現在、現地を調査しておりますが、十分に注意してください。
また、クマを目撃した方は、津久井警察署(042-780-0110)、または緑区役所区政策課(042-775-8852)までご連絡ください。
こちらは防災さがみはらです。
相模原市消費生活総合センターからのお知らせ
典型的な勧誘トークを知って防ごう屋根の点検トラブル
全国で「屋根工事の点検商法」に関する相談が増加していることについて、国民生活センターから注意喚起がありましたので周知いたします。
【事例】
◆ずれた瓦の写真を見せられ修理工事の契約をしたがキャンセルできるか。
◆「近所で工事している」と言うので点検を依頼したが、近所の工事はうそだった。
◆屋根や外壁、床下等の修繕を次々と勧誘され契約した。
【勧誘トーク】※こんなトークは要注意!
◆訪問、点検のきっかけとなるトーク
◆不安をあおるトーク
◆負担が軽くなると思わせるトーク
◆次々に違う工事やサービスを勧誘するトーク
【アドバイス】
◆突然訪問してきた業者には安易に点検させないようにしましょう。
◆すぐに契約せず、十分に検討したうえで契約しましょう。
◆保険金を利用できるというトークには気をつけましょう。
◆クーリング・オフ等ができる場合もあります。
このほか、商品事故や契約トラブルで困ったら消費生活総合センターにご相談ください!
☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/525/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
相模原市・ひばり放送(熊痕跡情報)
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日、名倉地区でクマの痕跡が確認されました。
十分に注意してください。
また、クマを目撃した方は、津久井警察署(042-780-0110)、
または緑区役所区政策課(042-775-8852)までご連絡ください。
こちらは防災さがみはらです。
市民ファンド ゆめの芽
消費生活総合センターからのお知らせ
消費生活に関する10月開催イベントのご案内!!
10月に入り気温もだいぶ落ち着いてきて過ごしやすくなってきました。
今回は今月開催予定の消費生活に関するイベントを2本ご紹介いたします。
この秋は、楽しく学んで賢い消費者を目指してみてはいかがでしょうか。
イベント(1):『第55回みんなで考えよう消費生活展』
日時:令和5年10月21日(土)10:00~16:00
場所:小田急線相模大野駅 相模大野ステーションスクエア前(南北自由通路)
内容:パネル展示、クイズラリー(景品有)、ステージイベント(ダンス、コンサート)
備考:イベントに関するお問い合わせは「消費生活総合センター(042-775-1779)」へお願いします。
<詳細(相模原市HP)>
https://e.bme.jp/18/1744/523/426
イベント(2):『令和5年度研究機関等公開講座「国民生活センターコース」三世代で外遊び!』【※要申込・要件あり】
日時:令和5年10月22日(日)10:00~15:35
場所:(独)国民生活センター相模原事務所 ほか
内容:商品テスト施設見学、工作ほか
備考:申込等のお問い合わせは「生涯学習センター(042-756-3443)」へお願いします。
<詳細(相模原市HP)>
https://e.bme.jp/18/1744/524/426
10/14(土)つながりマルシェを開催します!【相模大野StationSQUARE 3F】🎓さがまち学生Club🎓

★詳細はこちら
https://lit.link/tsunagarimarushe
コンセプト
大学生発案、学生主導の地域イベントになります。
この地域で活動する学生と出会い、そのパワーを伝播させることで、イベントに来場する皆さんが次のアクションに踏み出すきっかけを作ることができたらと考えています。
人と人とのつながりでつくられるマルシェです。
『つながりがつくる次のアクション』
大学生発案、学生主導の地域イベント。 相模原・町田地域で活動する学生と出会い、 そのパワーを伝播させることで、イベントに来場する皆さんが 次のアクションに踏み出すきっかけを作ります。 来場する皆さんが次のアクションに踏み出すイベントです。 イベントに来場するみなさんが次のアクションに踏み出したくなる!


相模原市消費生活総合センターからのお知らせ
棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒に注意!
葬儀の際、ご遺体の保冷目的で棺に入れたドライアイスによる二酸化炭素中毒が疑われる死亡事故の情報が消費者庁に寄せられ、国民生活センターからも注意喚起がありましたのでご紹介します。
【事例】
・葬儀場で、ドライアイスを敷いた棺の小窓を開けたそばで、意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。
・自宅で、ドライアイスを敷き詰めた棺桶内に、人が顔を入れた状態で発見され死亡が確認された。
【アドバイス】
・棺の中に、顔を入れて二酸化炭素を吸い込まないようにしましょう。
・室内に二酸化炭素が滞留しないよう、十分換気をしましょう。
・線香番の際は、複数人で見守るようにしましょう。
棺の蓋を開けて50分経過した状態でも二酸化炭素濃度が30%以上あり、意識を失う危険があります。
棺に顔を近づけて気分が悪くなったなど、異常を感じたら119番に通報しましょう。
このほか、商品事故や契約トラブルで困ったら消費生活総合センターにご相談ください!
☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/522/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
「食品ロスに関するリレー講演会」をユニコムプラザさがみはらで開催します!

市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)の「まちづくりフェスタ イベントデー(10月15日)」の一環で、食品ロスなど食品に関する4テーマのリレー講演会を開催します。
ご関心のある講演にぜひご参加ください。(無料・事前申込不要)
☆最新情報は、ユニコムプラザさがみはらホームページからご確認ください。
「ユニコムプラザさがみはら まちづくりフェスタ2023 リレー講演」開催概要
期間:令和5年10月15日(日)イベントデー
場所:市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)
費用:無料(事前申込不要)
講演内容:①10時30分~【動物の命を感謝を持っていただこう】
農業従事者、猟師、革職人 竹内陶子氏
②11時40分~【食品ロスに新たな価値を!エコフィードからブランド豚へ】
株式会社日本フードエコロジーセンター事業部部長 高原淳氏
③12時50分~【カットリンゴで農業を変える!】
東京農業大学農学部農学科教授 馬場正氏
④14時~【老いも若きも、食品ロス削減~「江戸エコかるた」でSDGs~】
東京家政学院大学名誉教授 上村協子氏
☆東京家政大学 食物学科 調理学研究室さんによる親子料理教室も開催します!(有料・要事前申込)
「トマトスコーン&トマトジャムづくり」
・対象:親子(小学3年生~6年生)
6組まで(原則親子2名で1組)
・日時:10月15日 10時30分~12時
・料金:800円/組
・持ち物:エプロン、三角巾、マスク、台布巾、食器拭き
・申込:お電話にて事前申込ください。
042-701-4370(ユニコムプラザさがみはら)


詳しくは施設ホームページをご覧ください。
https://unicom-plaza.jp/news/14180
相模原市消費生活総合センターからのお知らせ
高齢者悪質商法被害防止月間!【「訪問購入」 の手口に要注意!】
9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!
【訪問購入】
不用品の買い取りをうたう業者が訪問してきて、理由を付けて強引に貴金属等を買い取られてしまう手口です。
【事例】
・皿だけのはずが、売るつもりのない貴金属まで強引に買い取られてしまった。
・断ってもしつこく居座られ、二束三文で貴金属を買い取られてしまった。
【アドバイス】
・物色されて強引に買い取られてしまうことがあるため、購入業者を家に入れないようにしましょう。
・事前に、購入業者の名称、買い取ってもらう物品の対象をしっかり確認しましょう。
・買い取りの勧誘を承諾していない貴金属等の売却を迫られたら、きっぱり断りましょう。
・購入業者から交付された書面をしっかり確認しましょう。
・クーリング・オフ期間内は、購入業者に物品の引渡しを拒むことができます。
困ったことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。
☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/521/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
🎓10/1〜31「まちづくりフェスタ2023」をユニコムプラザさがみはらで開催します!🎓

相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)では、大学や学生、NPO団体や地域活動団体による地域貢献活動や研究成果等を、市民や各関係者に発表し、相互に学べる機会として「まちづくりフェスタ」を開催しています。
今年度は「交流展示会」と「イベント・デー」の2本立てです。
食品販売や講演会、ワークショップなどを開催しますので、ぜひご参加ください。
☆最新情報は、ユニコムプラザさがみはらホームページからご確認ください。
https://unicom-plaza.jp/schedule/festa/14016
★まちのコイン”すもー”スタンプラリーも開催中です!
「ユニコムプラザさがみはら まちづくりフェスタ2023」開催概要
期間:令和5年10月1日(日)〜31日(火)
※令和5年10月15日(日)はイベントデー
場所:相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)
相模原市南区相模大野3-3-2
bono相模大野サウスモール3階
※小田急線「相模大野駅」北口徒歩3分
費用:無料/一部有料(事前に申し込みが必要なイベント等あり)
主催:ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)
