数年前、ベビーカーマークが話題になりました。
国土交通省が、子育てしやすい環境づくりを目指して決定したもので、ベビーカーでの利用が可な場合、またエスカレーターなど利用が不可な場合のマークがあります。
「ベビーカー利用にあたってのお願い」や「ベビーカー利用への理解・配慮のお願い」も掲載されています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000083.html
概ねベビーカーの利用には寛容なようですが、使用者へのマナー向上など不満の声も多く聞かれます。
ただでさえ子連れは荷物が多い上、赤ちゃんが寝てしまったときなどは、ベビーカーをたたまずに利用できると嬉しいですよね。
周りの方に理解していただき、子育て中の方にやさしい社会となるといいなーと思いますが、マナー違反になってないか利用する前に読んでいただけたらと思います。
【ベビーカーの利用について考える】
そのおでかけはベビーカーじゃなければいけないのか?・・・考えてから利用していますか?
ぐずってから抱っこをして、たたむのも大変、荷物にもなるという状況も考えられます。
途中で荷物置き場になったとしても、ベビーカーに子どもが乗っているときと同じように利用してくださいね。
JR東日本では「安心して赤ちゃんと一緒にご利用いただくために」と、利用の仕方を書いています。
http://www.jreast.co.jp/baby/index.html
「赤ちゃんからのお願い」
1.おでかけは時間に余裕を持ってね
あわててボクたち、ワタシたち忘れないでね
2.赤ちゃんを乗せたベビーカーで、エスカレーターに乗らないでね
エスカレーターは安全のために急に止まることがあるよ。階段かエレベーターを使おうね
3.駅のホームではストッパーをかけて手を離さないで
線路とベビーカーは平行に。もしものときには、ホームにある非常停止ボタンを押してね
4.駆け込み乗車はやめようね
赤ちゃんもパパもママも危ないよ。次の電車を一緒に待とうね
5.車内でも手を離さないで。ストッパーも忘れずに。
おしゃべりに夢中で赤ちゃんのこと忘れないで。ベビーカーが暴走車になちゃうよ
6.降りるときも油断は禁物だよ
電車とホームの間に隙間がある駅もあるよ。パパママ足元にも気を付けて。
7.ボクたちワタシたちを迷子にしないでね
ホントはパパとママから離れたくないんだよ。目を離さずにいつでも見守っていてね
8.目的地に着いたら、一緒に思い切り楽しもうね
帰り道でも、同じように気を付けて
【ぐずらない対策を練る】
ぐずってからではなく、ぐずらないための対策をしておきましょう。
・見た目よりも脱ぎ着しやすい洋服を選んで体温調節しやすくする
・お気に入りや欲しがっていたおもちゃ、好きな絵本を持っていく
・周りを汚さないお菓子や飲み物を持っていく
音が出るおもちゃは子供が静かになっても、おもちゃの音で迷惑をかけるのでやめましょう。
お菓子類はスナックなど床に落として粉々になるものや手がベタベタになるものは、車内を汚したり、他の人の洋服を汚したりすることがあるので避けましょう。
また、フライドポテトなど、においの強い食べものもやめたほうがよいでしょう。
すぐ近くに、においが苦手な人やつわりで苦しんでいる妊婦さんがいるかもしれませんよ。
【怒るより理解させよう】
子供が大人の言葉を理解できる年であれば、電車やバスに興奮して大騒ぎしてしまったときに、電車やバスには自分以外の人が乗っていることを説明して「他の人もいるから、静かにしなければいけない」ということを子供自身に考えさせて、マナー違反であることを理解させましょう。
小さな子供は、「自分が楽しいこと」は「みんなも楽しいはず」と思っています。
そのため、電車やバスではしゃぐことが周りに迷惑をかけることだとか、悪いことだということを知りません。
「うるさい!」「静かにしなさい!」と頭ごなしに怒って、その時だけ静かにするのは怒られたからであって、マナーを理解したわけではありません。
マナーが理解できれば、次からは軽く注意するだけでいいですし、大きくなってもキチンとマナーを守れる大人になるはずなのです。
【イライラしない】
静かにさせないと、迷惑かけないように、など自分で自分にプレッシャーをかけてしまうと、イライラしておでかけが楽しめない上、子供にもイライラが伝染して、ワガママを言ったり、いつも以上に困らせる行動をしたりしてしまうかもしれません。
子連れで出かけると「周りが気を使ってくれない」と嘆いてしまうこともあるでしょう。
それでは、自分が親になる前に、親子連れと電車やバスで遭遇した時にマナーが悪くてイヤだなと思ったことはありませんか?
車内を歩き回らない、走らせない、座席に靴のまま上がらせない、お菓子を散らかさない、飲み物をこぼさない、汚したら片付ける、ゴミは持ち帰る、など最低限のマナーを守るのは当たり前です。
そして、自分が親子連れを見てイヤだなと思ったことを、自分たちはしないように気をつけて、楽しいおでかけができるようにしましょう
◆参照◆子供と楽しくでかけよう!<子連れのバス・電車でマナー違反にならないためのポイント>
http://okguide.okwave.jp/guides/68820